会長メッセージ - ALL JAPAN STAINLESS STEEL DISTRIBUTORS ASSOCIACION

HOME > 全ス連のご案内 > 組織紹介 > 会長メッセージ

会長メッセージ

会長メッセージ

新年明けましておめでとうございます。平素は全国ステンレス流通協会連合会

の事業運営に多大なるご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

昨年を振り返りますと、2月にはロシアによるウクライナへの軍事侵攻という

事態が発生しました。ウクライナ軍も反撃を強め、戦争は長期化の様相を呈して

います。21世紀の現代においてあからさまな隣国侵略が行われることに大変

驚かされました。このような事態を受け、我が国においても安全保障に関する

踏み込んだ議論がなされ、与党の調査会では防衛予算を大幅に引き上げ、その財源の一部は増税により

賄うことを決定しました。ウクライナ情勢は、これまでも高騰していた資源・エネルギー価格の動向に

更に強い影響を与えることになりました。

7月には参議院議員選挙が実施され、政権与党が勝利しました。選挙戦終盤には安倍元総理が凶弾に

倒れるという、これまた驚くべき事態が発生しました。元総理の在任中の功績に対し、9月には国葬儀

が執り行われましたが、「取り戻した日本」を後退させてはならないとの思いを強くしました。

また昨年は、例年に比べ大幅な前倒しで梅雨明けとなり、猛暑を迎えた途端に電力不足という問題が

露呈しました。脱炭素の議論もありますが、エネルギー政策においては、何を優先し何を諦めるのか

現実的な議論に期待したいと思います。

スポーツの世界では、カタールで行われたサッカーワールドカップにおいて、日本代表チームが強豪

国相手に勝利し日本中が沸き返り感動しました。そのほかにも日本人選手が活躍し多くの明るい話題

がありました。

昨年のステンレス鋼市況は、メーカーの値上げ姿勢を受け、上昇・高止まりの展開となりました。

原料動向に加え、電力・エネルギー、運搬費など諸コストが上昇し、流通として取り組むべき多く

の課題がありました。

令和4年度における当連合会の事業に関しましては、未だ終息の時期が見通せない新型ウィルス

感染症の影響を引き続き受けましたが、昨年6月、第63回定時総会を3年ぶりに対面にて開催

いたしました。令和3年度の事業内容・決算内容の報告があり、令和4年度の事業計画・収支予算

が承認されました。役員改選議案では、過去2年間大幅に活動が制限されたことを踏まえ私が更に

一期続投というご決議を頂きました。ステンレス流通関連業界発展のため引き続き全力で取り組ん

でまいります。

また、当連合会の中核事業であるステンレス鋼販売技士研修講座につきまして、ステンレス協会様、

メーカー各社様のご支援ご協力により3年ぶりに開催することができました。検定試験を実施し、

合格された146名の方々に本年2月認定証を授与する予定であります。

最近の社会情勢・経済環境の変化を振り返りますと、今後も想定が難しいような事態の発生を覚悟

しなければなりません。産業構造やステンレスの需要構造が大きく変化する局面を迎えても、優れた

素材特性を持つステンレスには新たな需要が生まれます。今後もメーカー殿と連携して新たな用途

開発に注力してまいりたいと存じます。

新年も当連合会の各事業を一層充実させるよう努めてまいる所存ですので、ステンレス関連業界の

皆様におかれましては倍旧のご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

末筆ではございますが、各地区流通協会会員各社様の益々のご繁栄と新しい年における皆様のご多幸

を祈念申し上げまして、年頭のご挨拶とさせていただきます。

全国ステンレス流通協会連合会会長

(株式会社UEX代表取締役社長)  岸本則之