会長メッセージ - ALL JAPAN STAINLESS STEEL DISTRIBUTORS ASSOCIACION

HOME > 全ス連のご案内 > 組織紹介 > 会長メッセージ

会長メッセージ

会長メッセージ

 新年あけましておめでとうございます。平素は業界活動にご理解とご支援を賜り、
厚く御礼申し上げます。これもまた、会員各社のご努力の賜物であることに心より感謝し、
今年も更なる飛躍を目指して業界を創造していきたいものです。年頭にあたりご挨拶
申し上げます。
 昨年もまた、大きな変化とうねりが押し寄せてきた1年でした。想像もしてなかったことが
起こったり、今まででは考えられないことが平然と行われたりと、当たり前だと思っていた
ことや、常識と思っていたことが次々と裏切られていく世の中になってきました。
そしてそれが、限定された人や場所で起こっているのではなく、世界各地、地球上のあらゆる
ところで勃発しています。地球規模で起こる異常気象、ハリケーンや大地震。各地で起こる
戦争や侵略。お互いが脅し合って人の命を奪うさまは、もはや人の良心を超えてしまっている
ようです。さらに、政治の世界においても、どのような未来を創造しているのかがよく
わからない、とどのつまり、自分さえよければ的な風潮が蔓延しています。
 そのような現状を見ていると、今までの常識やあたりまえ、普通というものの標準が
明らかに変わってきていることを強く感じます。そしてこの先、どこまでこのような変化が
続いていくのか、今もてはやされている「多様性」という言葉ではすまされない恐怖を
感じます。
 そのような状況の中で私たちが今考えなければならないことは、変化を見過ごすことでは
なく、新しい時代の常識的ボーダーラインを客観的に判断することです。現状、そして未来に
向かって変化していく標準をしっかり見極めていくことが求められます。前向きで進歩的な
変化や、戻ることのできない変化については、それを認め、それに順応していかなければ
なりません。
 一方、変化により不安や恐怖が増大したり、明らかに将来の生活に支障をきたすような
ものについては排除や元に戻す努力を惜しんではいけません。決して仕方がないで済まして
はいけないのです。ただ、その境目は人や場所によってもその時々で評価は異なると思い
ます。人の命に係わる事や、明らかに犯罪のようなことは別にして、感覚や感情が左右する
標準値については、慎重に検討することが求められます。大切なことは、変化を認める勇気
と変化させないという信念が重要なのだと思います。そしてその先に何があるのかを、
しっかりと想像するビジョンや目的が必要です。ビジョンや目的は未来です。よって、
この未来を創造できるかどうかが、結果安定した新しい基準を生み出し、業界の安定と
ともに個人の安心や安定に繋がっていくと考えています。変化はこれからもずっと続きます。
そしてその速度は時代とともにスピードアップしています。そのスピードについていけない
こともしばしばです。しかしながら、明るく健全な未来を創り上げるためにも、変化と添い
遂げ、戦わねばなりません。一人一人の力は微弱ですが、業界として力を合わせて乗り切って
いきたいものです。
 今年もまた、業界のコミュニケーションを深め変化していく状況に対応したいと願って
います。皆様には改めて協会活動のご協力をお願いするとともに、業界及び各企業様の
益々のご発展を祈念しまして年頭のご挨拶とさせていただきます。
全国ステンレス流通協会連合会会長
(株式会社スチール 代表取締役社長)  青山雅雄